「伊藤病院」閉院
■癒し系病院として皆さんに愛された医療法人誠仁会「伊藤病院」は、2014年6月1日に閉院しました。
■日本初の腹腔鏡手術を行い、わが国のリーダー的存在だった伊藤病院の腹腔鏡下手術は伊藤將史医師退職に伴い「いとう女性クリニック」に継承された。 カテゴリ
全体 ブログとコメントの仕方 読者相談/問い合わせ 外来診療 子宮内膜症 子宮筋腫 腹腔鏡下手術 腹腔鏡手術の歴史 スポーツと女性ー無月経 妊娠と分娩 広報 子どもの事故防護活動 今だから言おう伊藤病院M&A ひとりごと 私の胃癌・肺癌体験談 その他 検索
最新の記事
最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
2024年 07月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2023年 12月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 03月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 画像一覧
|
前回のコラムで述べた活動は全国に草の根的に拡がり、子どもの不慮の事故防護を目的に「SAFEKIDS NETWORK JAPAN」(参考:2014年にようやく設立されたSafekids Japanのルーツ)という啓発団体が結成されました。そして、子供の安全ネットワーク・ジャパンの活動が行政を動かし、2000年にはチャイルドシート着用義務化が法制化されたのです。
・・・ということは? そうです! 伊藤病院でお産をして私の説教に耳を傾けていただたお母さんたちの行動が、日本を動かし、チャイルドシートの法律をつくったのです。 なんと素晴らしいことではありませんか。 #
by Dr_M_Itoh
| 2005-05-13 22:59
| 子どもの事故
|
Comments(0)
当院では、10年近く前(1997年頃)から、産まれた赤ちゃんをチャイルドシートに乗せて退院していただく啓発活動を始めました。・・・日本で初めての試みでした。
当時、この企画を病院のスタッフに提案したところ、ほとんど全員から「えーっ!」と、ひどく反対されました。当院で産まれた赤ちゃん全員が対象でしたから、「半ば強制的では妊婦さんに迷惑がかかる」、「伊藤病院に誰もお産に来てくれなくなる」、「忙しいので対応できない」などが、反対の理由でした。 私は反対や障壁があると俄然頑張る性質(たち)で、「産まれて来た子どもたちの命を守るためだし、しいてはその子のご家族のためでもある。このような過激な啓発を提唱をする産婦人科医は変わり者かな?」、「伊藤病院だからこそできる社会貢献だと思うよ」とスタッフたちに居直りました。 その結果、周産期を通じて、次のようなことを実施することを条件に、スタッフの全面協力を得ることができました。 1.産まれてきた赤ちゃんの命の大切さと、それを守る方法を教える。 2.不慮の事故が子どもの死因の一位であることを伝える。 3.チャイルドシートを安く購入できるシステムを導入する。 4.院内に無料貸し出しができるチャイルドシートを準備する。 5.チャイルドシート着用実地教室を開催する。 6.この活動を全国の産院に拡大する。 7.将来は、チャイルドシートのみならず、子どもの事故全般に対して啓発運動を展開する。 こうして、早速、伊藤病院でお産をされる妊婦さんたちに、「お子さんにとって安全な家庭環境が如何に大切か」、「チャイルドシート着用を通じて、子どもの安全に対する親たちの意識を高めてほしい」と訴えはじめました。 啓発活動を始めた次の月から、自家用車で退院されるお母さんたちのほぼ全員が、赤ちゃんをチャイルドシートに乗せて退院してくれました。伊藤病院の患者さんたちは私の唐突な提唱を理解していただく豊かな気持ちをお持ちだったのです。 チャイルドシートに座って退院していく赤ちゃんを見て、大変に感激したのを昨日のことのように覚えています。 SAFE KIDS JAPANの設立を目指した1997年6月のことでした。 (つづく) #
by Dr_M_Itoh
| 2005-05-12 22:53
| 子どもの事故防護活動
|
Comments(0)
1日に一組のご家族・・・まるで、温泉旅館のキャッチコピーのようですね。
一日一人のもてなしを。 お産に関して私たちが最も重んじることは「安全」です。当院は安全な医療を実現させるために、敢えて、小規模で効率の高い「医院(診療所)」ではなく、医療審査のより厳しい「病院」という形態をとっています。同時に、「小さな病院」の利点を活かし、大病院では望めない患者さん一人ひとりの顔がみえる診療を堅守しています。 このことが、古くから京都の文化人や知識人に愛され、「何故かわからないが、伊藤病院には癒される雰囲気が漂っている」「一度は伊藤病院で産んでみたい」と言われてきた所以でしょう。 近年、豪華な設備で年間1,000人以上のお産を取り扱う、所謂、巨大産院が全国に続々と誕生しています。年間1,000人というと、お産が重なる日は1日10人以上の赤ちゃんが産まれる計算です。個々の妊婦さんにとっては、団体旅行に混じったようなものですから、ご自分の希望や思い入れを事前に申し込んでおかなければなりません。一般に、バースプランとか、積極的な自己参加を要望するアクテイブバースといわれるものです。 そもそも、バースプラン、アクテイブバースの精神は、個々の患者様の人間性を慮(おもんばか)るということですから、黙っていても、病院側からから提供(受け入れ)されているはずのものです。患者様が人生の檜舞台に立つ主人公なのですから・・・。 そして、そのような成熟した病院のスタッフにとっては、患者との人間味溢れるコミュニケーションこそが、「ホテル」を語源とする「ホスピタル」に働く醍醐味なのです。分ってもらえるかな~? 伊藤病院をお産でご利用される方は、ずーっと昔から年間約300~350人と変わりませんし、今後も、これより多くの分娩数を取り扱うつもりはありません。 そう・・・、お産が始まった妊婦さんに「慮る精神」で接し、ホスピタリテイ(癒し)を感じて頂くには、一日お一人(平均)で精一杯だからです。 無事お産が終わって、赤ちゃんと一緒に伊藤病院を退院されるときに、 何かしら心地よい気持ちを感じて頂けたら・・・。それが伊藤病院が長年皆様から教わって、培ってきた当院の「癒し」の雰囲気かも知れません。 (かっこ良すぎるか? でも、ほんと!) 注:一日当たりの最大分娩数の目安ですが、年間分娩数の1/100が1日に集中することがあります。年間分娩数が1,500件なら15名、500例ですと5名といったところでしょうか。 #
by Dr_M_Itoh
| 2005-05-03 23:46
| 妊娠と分娩
|
Comments(0)
まず、私たちの思いを
当院の第一診療方針は、「安全な医療」です。 病院における「安全」とは、患者様の健康を守り、病気を的確に治すことはもちろんのこと、目に見えないさまざまな危機(リスク)からその生命を防護し、健やかで質の高い人生設計のお手伝いをすることです。例えば、正常妊娠分娩は病気ではないといわれていますが、実際には妊婦の4人にひとりは何らかの産科合併症が潜んでおり、その異常は突然現れてきます。これらを未然に防ぎ、また発症した場合でも重篤になる前に回避することが、周産期医療に求められているところです。一方、近年叫ばれている医療過誤に対する危機回避も「安全」追求の面から大変に重要なものといえます。 当院では幸いなことに、開院以来、お産での母体死亡例はありません。もちろん医療訴訟例もありません。今後も、患者様の身近でおもてなしすることにより、より高い「安全」を追求し、皆さんに「安心」していただける病院でありたいと考えています。 #
by Dr_M_Itoh
| 2005-05-03 22:42
| 妊娠と分娩
|
Comments(0)
皆様、こんにちは! 伊藤將史です。
皆様にご不便をおかけしつつも、現在、試行錯誤しながらホームページを作成、整備しています。私の診療に対するこだわりとして、当院のホームページは単なるパンフレット型ではなく、情報発信型として創り上げていきたいと思っており、このたびドクターコラムを設置しました。 このコラムでは、産婦人科診療に留まらず、私が日々感じたことや個人的なことを含めてどんどん本音を書き込んでいくつもりですので、ご期待ください. #
by Dr_M_Itoh
| 2005-04-01 00:31
| 広報
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||