「伊藤病院」閉院
■癒し系病院として皆さんに愛された医療法人誠仁会「伊藤病院」は、2014年6月1日に閉院しました。
■日本初の腹腔鏡手術を行い、わが国のリーダー的存在だった伊藤病院の腹腔鏡下手術は伊藤將史医師退職に伴い「いとう女性クリニック」に継承された。 カテゴリ
全体 ブログとコメントの仕方 読者相談/問い合わせ 外来診療 腹腔鏡下手術 子宮内膜症 子宮筋腫 スポーツと女性ー無月経 広報 妊娠と分娩 ひとりごと 子どもの事故防護活動 今だから言おう 伊藤病院M&A その他 私の胃癌・肺癌体験談 検索
最新の記事
最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 画像一覧
|
朝 雨上がりの外に出ると蝉が鳴きはじめていた。
コロナ禍、豪雨災害、オリンピック騒動など・・、いろいろ受難の日本だが、 そう! 夏が来てたんだ・・。 #
by Dr_M_Itoh
| 2021-07-09 18:24
| ひとりごと
|
Comments(0)
コロナ禍のなか、行政が行うCovid-19のPCR検査体制不備に早くから目をつけ、
多数の検査を始めたクリニックがある。当初はその勇断が評価された。 検査を始めてから120万件の実績(HPより)があるらしい。 通販検査なら複数割引で1万円程度、標準で1万5千円、 証明書付きなら2万円程度と記載されている。 結果的に、このコロナ禍の一年半の売上げは200億円に達するだろう。 節税対策だろうか、看護婦を支援するために1億円を出したり、 最近はタンタンタン♪とテレビCMで踊ったり、 番組のメインスポンサーになったり・・と、マスコミCMのスポンサーに登場している。 そんなことより、大量検査のノウハウを活かして単価を安く設定するとか、 いっそ、ワクチン接種会場を多数設置して、 自らワクチンの打ち手として汗を流していただくとか、 その経験を世間に還元してくれるくらいの心意気を示していただくと、 リスペクトするんだがなあ~。 #
by Dr_M_Itoh
| 2021-06-18 16:25
| ひとりごと
|
Comments(0)
名古屋出入国在留管理局で収容中のスリランカ人女性(33)が死亡するというニュースに触れた。
女性は在留資格がないとして昨年8月から収容されていたが、3月6日に死亡。 今年の1月以降急速に体力が落ち、嘔吐などを繰り返していたという。 このニュースに関連して、①施錠された空間で食事が刑務所よりひどい、②経口摂取ができず点滴治療を求めていた、③医者が何度か診察し入院治療が望ましいと報告していたなど、と知った。 ・・・でも、彼女は亡くなってしまった。 診察にあたった医師はいったい何をしていたのだろう? 施設が厳しく、過度の拘束をさせる法律があったにせよ、彼女を速やかに救う唯一の方法は、医師による救命(権利と義務)だったであろう。往診後の入院治療指示が速やかに履行されたかを確認すれば、彼女の命は助かったのではないか・・・。 ・・・名前だけ貸す(少なくともそう誤解される)契約?医者は多い。 「名前だけ、、お借りできれば、、」と口説かれて・・。 #
by Dr_M_Itoh
| 2021-05-11 15:39
| その他
|
Comments(0)
関西のCovid-19変異株による罹患報告数が再び急増しています。
当院でも対策を図っていますが、ご健康で子宮がん検診を希望の方らは 受診を先に延ばしてくださるようお願い申しげます。 きるだけ6月以降にお越しください。 #
by Dr_M_Itoh
| 2021-05-11 11:25
| 外来診療
|
Comments(3)
気候のよい5月になった!
10年前の同日の記事があったので、以下に再アップしてみた。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 早いものでもう5月。桜が散ったあと、競うように新緑が始まる。 私は、一年のうちで5月、桜が散ったあとに現れる新緑の季節が一番好きだ。 この新緑が芽生える速度は、生き物(植物)の生命力を最も感じることができる。 よくみていると、この新緑は数日のうちに木々を覆い、僅か1~2週間で夏の緑に、 深緑に変化していく。 そして、5月とくれば定番の♪~「想いでの薔薇」。 尾崎紀世彦、布施明などがカバーしているが、 「想い出のバラ」(クリック)としてブレンダリーが 1970年代に来日の時に歌ったのがオリジナル。 私の大学バンド時代のレパートリーのひとつでもあった。 (もちろん私が歌ったのでなく、私はベースを担当) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今年はコロナ禍のせいか、空気が綺麗で緑に勢いがあるようだ。 10年前に今の世界を誰が想像できただろう・・。 #
by Dr_M_Itoh
| 2021-05-06 10:22
| ひとりごと
|
Comments(8)
|
ファン申請 |
||