「伊藤病院」閉院
■癒し系病院として皆さんに愛された医療法人誠仁会「伊藤病院」は、2014年6月1日に閉院しました。
■日本初の腹腔鏡手術を行い、わが国のリーダー的存在だった伊藤病院の腹腔鏡下手術は伊藤將史医師退職に伴い「いとう女性クリニック」に継承された。 カテゴリ
全体 ブログとコメントの仕方 読者相談/問い合わせ 外来診療 腹腔鏡下手術 子宮内膜症 子宮筋腫 スポーツと女性ー無月経 広報 妊娠と分娩 ひとりごと 子どもの事故防護活動 今だから言おう 伊藤病院M&A その他 私の胃癌・肺癌体験談 検索
最新の記事
最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 画像一覧
|
関西のCovid-19変異株による罹患報告数が再び急増しています。
当院でも対策を図っていますが、ご健康で子宮がん検診を希望の方らは 受診を先に延ばしてくださるようお願い申しげます。 きるだけ6月以降にお越しください。
by Dr_M_Itoh
| 2021-05-11 11:25
| 外来診療
|
Comments(3)
伊藤先生、お変わりありませんか?
コロナワクチンを伊藤先生やクリニックのスタッフの方々は接種されたのでしょうか? 有効性がある反面、副反応や色々な意見があり、伊藤先生の御意見をお聞きしたく書き込みをしました。 会社で子宮筋腫があるスタッフが数名おり、〝コロナワクチン接種後子宮筋腫の持病のある方が大量出血後、死亡”との事例を読み、ワクチン接種をするかどうかを悩んでいます。 短期間で承認されたワクチンに私自身も正直戸惑いがあります。 伊藤先生はどの様に考えておられるでしょうか?
0
おさるさん
こんにちは!お元気でしょうか? クリニックでは全員がワクチン接種を終えました。Very high riskの私としては、油断はできませんが、まずます安堵しています。 子宮筋腫合併女性の出血による(?)死亡はニュースで知った範囲です。筋腫の具合や治療の内容がわかりませんので、これに関しては何とも言えません。 もっとも、詳細がわかったとしても因果関係は判明しないだろうと思いますが。 一方、このワクチン自体が、一個人に対して安全かどうかの結論は今はわかりません。集団に対して、公衆衛生的には効果がリスクを上回ることは明らかですが・・。 時間の経過(歴史)が答えを出してくれるのだろうと思います。 他方「、アストラゼネカ(ウイルスベクター)の若年女性に対する血栓症の発現も原因は不明ですが、ひょっとすると月経(女性ホルモン)と関係があるかもしれません(個人的感想)。 結論として、国産のワクチンを待っている専門家(医師)も周りにはいますので、どのような選択が一個人にとっては良いのか難しいところです・・。
伊藤先生、早々にコメントを頂き有難うございました。
率直な意見をお聞きする事ができワクチン接種をする気持ちになりました。 医療現場だけでなく介護現場も自分や周りの大切な人を守る為に副反応、数年後にリスクがあるかもしれないと言う不安を持ってワクチン接種に望む人が多い様に思います。 国産のワクチンが出来ればそれが一番良いのだと思いますがコロナ禍の現状で治験が進むかどうか、国が自国のワクチンに資金を投資するのかどうかわかりませんが… コロナが終息した時、色々な出来事があった事を笑顔で話せる日が早く来て欲しいです。
|
ファン申請 |
||